HONKAホンカ・リゾート富士五湖

お問い合わせ カタログ請求はこちら
  • NEWS
  • OWNER’S VOICE
  • 施工例
  • モデルハウス
  • STAFF
  • ACCESS
  • お問い合わせ
  • カタログ請求はこちら
Home » オーナーズVOICE » 富士河口湖 / M様邸

とことんこだわる家づくり

富士河口湖 / M様邸

M様が家を建てようと思ったのは、東日本大震災の後のこと。
当時は都内にお住まいで、都会での生活に馴染めなかったことと田舎への憧れもあり、親しみのある山梨県に「富士山が見られる家を建てよう」と決めたのです。
決心をしてからは、都内から甲府市内のアパートに移り住み、やっとのことで念願の富士山が臨める土地に巡り合えました。
それからすぐに、ディーラーのホンカ・リゾート富士五湖とプランづくりに入りました。
まず、こだわったのが、前面南向きで富士山が見える大きな窓。どこからも富士山が見えます。
風水も好きなので、取り入れられる限り良い間取りを作っていきました。
ディーラーも理解があったので、希望通りのプランに近づきました。
経験豊かなホンカ・リゾート富士五湖が近くにいていつでも相談ができるのも、今後の安心材料の一つで、ホンカ・ログホームに決めた理由の一つです。

niemi-cover

仕事場としてのログホーム

M様自慢の仕事部屋は、訪れる誰もが圧倒される自慢のスタジオ。
国内ではまだ数棟しか施工例のない182mmのマルチプルラミネートログ(MLL182)を使用した堂々のログホーム。
訪れるミュージシャンの友達は誰もが「すごい」の一言。
都内では6畳一間に機材を置いて、ヘッドホンをつけての仕事。それが、富士山を眺めながら作曲のできる素晴らしい環境です。このスタジオでは、「気持ちよく仕事ができている。」とM様。
M様は東京にも会社を持っていますが、スタッフに事務所は任せて、打合せがあるときは東京に通っています。
ログホームに移り住んでから、友達が自宅に訪れる機会が増えたそうです。
仕事のために山梨に来るのではなく、純粋に遊びに来る友達。田舎に引っ越して、「かえって人のつながりが増えた」とか。
訪れる皆にうらやましがられる家の住人ももちろん、生活を楽しんでいます。

villa-natur-cover

のびのびと家族が過ごす
「本物の木の家」

完成したログホームに入居した時は、「広い念願のログハウス、自分の家ができた時は感動して、とにかくうれしかった」とM様。
ログホームを建ててよかったと思うことは、まず「心地よい木の香り」。
「本物の木の家」だからこそ味わえる経験です。
M様は、昔からログに憧れをもちながらも、「デザインは良いけれど、機能的な部分ではツーバイフォー工法が良いのかと思っていた」のです。
ところが、入居してみると「冬は暖かく、夏は涼しい宣伝文句その通りの機能性にびっくりしました」。
南側の大きな窓は日当たりも良く、冬でも室内は暖かく、スリッパなしでも平気です。
入居してからすでに1年半、ログホーム完成直後はまったく何もなかった庭も少しずつできてきています。
M様自身が外構のデザインをして、門柱やブランコ、植木など、庭が美しく整えられてきました。
M様のお気に入りの場所は、リビング。高い吹抜けと富士山の見える大きな窓で、家族団欒ができます。
奥様のお気に入りの場所は、家の中のすべて!愛らしい姉妹のお姉ちゃんのお気に入りは、お庭のブランコ。
そして広い室内では、アンパンマンの車で家じゅう走り回ります。まだ0歳児の妹ちゃんは、家じゅうハイハイで動き回って大変。
M様宅では、2匹の猫も気持ちよさそうに暮らしています。家族がのびのびと過ごし、友達が集まるM様のログホーム。
とことんこだわったからこそ、ホンカだからこそ実現した念願のマイホームです。

villa-natur-cover

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • カタログ請求
Honka JAPAN

HONKA.CO.JP

ホンカ
About
  • ホンカについて
  • ホンカのログ
  • ホンカの品質
  • ホンカのデザイン
  • 安心で快適な木の家
  • 健康的な木の家
  • 環境への取り組み
  • ホンカの歴史
  • 購入までの流れ
Quicklinks
  • SPECIAL
  • オーナーズVoice
  • ホンカの施設
  • 製品ラインナップ
  • 東京ショールーム
  • ホンカネットワーク
  • ギャラリー
Social media
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube